テラス菜園

植物たちが戻ってきました

大規模修繕が終わりに近づき、足場も外れ、植物たちを元の場所に戻すことができました。また庭いじりができるの楽しみです。枯れそうになっていたシソ苗と昨日購入してきたバジルを定植しました。陽が当たっていなかったため、ダメージが大きい鉢もありますが...
テラス菜園

ソラマメが残念な姿に

一週間、放置している間にソラマメの実がすっかり枯れてしまいました。収穫できたのは2粒のみ。ごめんね、ソラマメ。枯れてしまったソラマメ
テラス菜園

ブドウの花穂整形しました

昨年の実験剪定の結果、今年は2房しか実がつかなかったブドウですが、今日花穂整形しました。本来ならカットする部分も、ひと房に成長することを願って残しました。日向に移動させたのが良かったのかレモンの花がたくさん咲いています。風に乗ってとてもさわ...
テラス菜園

タマネギ収穫です

昨シーズン大きくならなかったタマネギを植えつけたところ、若干大きくなって収穫できました。まあまあ良い出来ではないでしょうか。吊るす場所がなかったので、ソラマメの支柱を借りました。ブドウの花芽は現在2個。例年より短めに剪定した方の枝にはまだつ...
テラス菜園

春の訪れ

大規模修繕で日陰になっているため、気になっていたブドウに新芽が出てきました。今年も花芽がついてくれることを願って。気温が上がりイタリアンパセリが茂ってきたので、大量に収穫できました。春だなぁ。ブドウの新芽花束みたいなイタリアンパセリ
アクアポニックス

桜がいい雰囲気です

ミズナが枯れてきたので、ガーリックチャイブとクレソンを蒔きました。もう少し野菜たちが成長したらドジョウを飼い始めたいと思います。頂いてきた桜がいい雰囲気を醸し出しています。風情のあるアクアポニックスガーリックチャイブとクレソンを蒔いたポット
テラス菜園

葉ネギが太めになってきました

プランターに植えていた葉ネギが太くなってきました。なんだか別の野菜みたいです。その分香りが薄くなってきたような気がしますが、有難く収穫しました。太めになった葉ネギ
アクアポニックス

バジルのタネまき

大規模修繕のため、室内に移動したアクアポニックスにバジルのタネを蒔きました。太陽光が届かないので、ライトもつけてみました。外ではロゼット状になっていた三つ葉たちが、室内の暖かさで立ち上がってきたようです。バジルのタネが入ったポット照明をつけ...
テラス菜園

プランター大移動しました

大規模修繕でテラスを空けないといけないため、先週プランターたちを庭に移動しました。なんとか入りましたが、日陰になってしまうので、育ってくれるかどうか。修繕が終わるのがかなり先になるので、枝の伸びた果樹たちを戻せるかどうかが気になります。庭に...
テラス菜園

一気に収穫しました

マンションの大規模修繕で庭に出られなくなる可能性があるため、レイズドベッドの野菜たち(ルッコラ、水菜、イタリアンパセリ)&葉ネギを収穫しました。ソラマメとタマネギ、サニーレタス、ブロッコリーはどうしよう。。。足場の設置場所によって考えること...
タイトルとURLをコピーしました